ブルーグラスの話を少し

私の趣味の一つ、ブルーグラス音楽、おそらくジャンル名すら

ご存知ない方が多いでしょうが、聴けば皆さん、そういう感じの

音楽もあったかなぁ…というものです。

テレビのニュースなどで牧歌的な情景とか、コミカルな例えば

子豚の競争とかのバックによく流されるような…イメージです。

本来の音楽性、内容と実は、大きくかけ離れていることが

ほとんどなんですね~。

 

電気を使用しない(アコースティック)楽器を主に使用します。

ごく稀に生音らしい再現ができる小さなマイクを取り付ける人も

います。楽器の種類は…おっと、こういうことを書き出すと

たいへんな文章量になるので止めます。

 

本場アメリカのナッシュビルに行くと有名なライマン公会堂の

向かって左横手に下の写真のようなモニュメントがありました。

f:id:backtothegrass:20160630002437j:plain

                                (撮影:筆者)

 

ブログの先輩諸氏がブルーグラス音楽の成り立ちや特徴など必要十分に

紹介されていますので、興味おありの方は「ブルーグラスとは…」等

入力して調べてみてください。

 

まあ私にとっては今でもまだ魅力的な音楽です…ということで、

学生時代から続けているバンドは、気づくと来年2017年1月で

丸45年経過します。

 

そのタイミングに書いてみないかと、とあるブルーグラス専門誌の

7月号で紹介されることになりました。

但し、出稿が遅くなり文章量が限られたので全て載せられないと…、

それならブログでも立てて掲載してみたら…というお話が編集長から

あってこのブログを始めた次第です。

掲載はその誌が発売される来月早々にでも、と考えています。

 

といっても明日から7月ですねぇ。

ではまた…。

ニフレルに行ってきました

15日水曜日ブログ開設当日、もう先週の話になりましたが、

大型バスに乗って生きているミュージアム「NIFREL

(ニフレル)」に行ってきました。

 

ご存知の方がおられるでしょうが、「感性にふれる」=

ニフレルのコンセプトの下、万博公園エキスポ・シティ内に

昨年11月19日にオープンしています。

f:id:backtothegrass:20160622005439j:plain

                   (撮影:筆者)

子供の通う中学校のPTA行事なので、校長先生とPTA会長と

私の3人だけが男性、あとは見眼麗しい…お母さんたちでした。

 

でも下の写真のように、ここにはオジサンがいてくれました。

f:id:backtothegrass:20160622002926j:plain

                 (撮影:筆者)

下の写真は私の手をお掃除してくれているガラ・ルファです。

ドクター・フィッシュの異名があり、美容のためにクレオパトラ

愛用していたとも…。

f:id:backtothegrass:20160622002424j:plain

                  (撮影:筆者)

角質を食べるそうで、吸い付かれていると、何とも気色が

いいというか悪いというか…。

そう言えば、以前飼っていたグッピーも人懐こくて、同じように

指を入れると寄ってきて指に吸い付いていたことを思い出しました。

でもメダカは警戒心が強いようで愛想なく逃げるばかりだったなぁ…。

 

その他魚類や鳥類、ホワイト・タイガーやミニ・カバ等々、

いろいろと観て回ったり、テレビで視た食べる水を文字通り

食べたりで、帰宅してスマホを見ると動画は5つながら、

静止画と併せ303ファイルありました。

 

一度は行ってみたい処だったので、いい機会でした。

動物たちと触れ合うことはやはりいいですね~。

生命の素晴らしさを再確認し、気持ちのリフレッシュが

できました。

※今回は写真の貼り付け方が分かりました…

ではまた…。

 

 

初めましてよろしくお願いします

今まで見ているだけでしたがひょんなことでブログを始めます。

 

ブルーグラスという音楽ジャンルをご存知でしょうか?

私ははるか昔の学生時代から趣味として続けており、いくつかのバンドで

5弦バンジョーという楽器を担当しています。ゆっくりゆったりと永く

楽しもうと考えています。

 

同様にこのブログもスローな歩みになるかも知れませんが、お暇な時に

お付き合い下さいませ。

ブログ作成に慣れるにつれて追々ご紹介ご案内して参ります。

取り急ぎ先ずはご挨拶まで…。